ふざけんな

あー!!腹立つ!!

さっき突然楽器のボリュームポッドが回らなくなり、あわてて近所の楽器屋へTEL。



俺「すみません。ちょっと、ボリュームポッドがおかしくなったので見て頂けませんか?」
楽器屋さん「いいですよー。持って来て下さい」


楽器弾きなら分かると思うけど、楽器のなかの配線ってかなり単純で、半田ごてがあれば、簡単に直せるものなんです。(俺はできないけど。半田ごて苦手)
でね、電話の感じからして、直してくれそうじゃない。よって、楽器を持って歩いていく。テクテク。


楽器屋さんに問題の楽器を見せる。
俺「これね、70年くらいのTEISCOなんです。でも、オリジナルパーツにはこだわらないので、ポッドと配線の交換だけお願い出来ます?」
楽器屋さん「うーん。とりあえず、名古屋のリペアに出すから、お金も時間もかかるよ」
俺「はい??ここじゃ直せないんですか?半田ごてだけじゃないですか?」
楽器屋さん「いやー。ここではネック修正とかの簡単なメンテしかしてないんだよね。配線とかはちょっと。」
俺「じゃあ、この辺のどこかに工房とかないでしょうか?」
楽器屋さん「いやー。ないんだわー」
俺「いやー。困ったなあ」
楽器屋さん「こんなに古い楽器がくるとは思ってなかったからねえ」


って、おかしくない?商品として楽器を扱っていて、配線のメンテ程度も出来ないなら店やめちまえ!エフェクター直して、なんて高度な話じゃねんだ!だって、商品を買ったお客さんが断線とかで来たらどうするの?断線程度で修理費10000円+期間1ヶ月半(と言われた)とかおかしいべや!
しかも、「古い楽器」とか関係ないでしょ?構造は一緒でしょ?オリジナルパーツじゃなくていいって言ってるでしょ?


結局「じゃあ、自分でやります」って言って帰って来ちゃった。帰って来て、中身を開けてシネコネいじくってたら直りました。FUCK!
また再発したら嫌だから、パーツ交換しようかな。今後、頼れる楽器屋さんが無いので、自分の腕を上げるしか無いのだということを感じました。


しかし、楽器の配線をいじれる人なんて、結構周りにいたけどなあ。楽器屋さんって技術職じゃないんですね。


あー。腹立ってたけど、書いたらスッキリした。さて、ネットでパーツ探そうかな。